美よしの園
商品詳細
お!梅(美よしの園)オリジナル 福梅だるま
![]() |



東京都青梅:吉野梅郷の復興を願い出来上がった『福梅だるま』。
職人さんが心を込めて作った陶器製のだるまです。
美よしの園でだるま用に梅柄の座布団を作り、セットに致しました。
小さなだるまの中に色鮮やかに描かれた梅の花びらがいっそう可愛らしさを感じさせてくれます。
愛着を感じる、手のひらサイズの小さなだるまをご自宅用や贈り物に・・・
幸せを願い・・・
良いご縁を願い・・・
健康を願い・・・
ご自宅用のほか、贈り物としてご利用下さいませ。
【一人では起き上がれません】
この福梅だるまは、起き上がれません。
普通、だるまは自分で起き上がり、"七転び八起き"何度失敗しても立ち上がるという縁起物ですが、今回作ったものは陶器製のため起き上がれません。
「誰かの手で起き上がる、それもまた一つの形、それは良き仲間、良きご縁があってこその形」
毎日の暮らしの中で多くの人たちに支えられて今の自分がある・・・
そんな誰かの協力や周りの人たちの優しい支えに感謝する。
そんな想いが込められた作品です。
■サイズ
だるま:高さ/約5.5cm、幅/約5cm、奥行き/約5cm
座布団:8cm×8cm
※職人さんの手作りの為在庫がない場合は、お届けまで一ヶ月程度お時間をいただきます。
※福梅だるまは観賞用作品となります。
直射日光に長く当たる場所に長年置いておきますと絵具の変色が起きますのでできるだけ直射日光は避けるようにお願い致します。

福梅だるま手のひらサイズの可愛らしい小さなだるまです。 |
目の描き方筆ペンをご用意下さい(サインペンなどでも大丈夫です)目を描き入れる部分のホコリや油分をティッシュペーパー等で軽く拭き取って下さい。そして願い事や決意を想いながら左目を描き入れて下さい。願い事が成就した際には右目を同じ要領にて描き入れてください。 |
東京都青梅市梅郷:美よしの園の梅干し手もぎ梅を、天日塩約10%で漬け込み、二度天日干しした昔ながらの梅干です。 |
東京都青梅市:梅の里再生・復興に向け!2009年に国内で初めて梅輪紋ウイルスという梅の病気が発見され、 |
お!梅(美よしの園)オリジナル 福梅だるま
![]() |
テナント紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●決済方法:クレジットカード決済 |
送料・手数料|特定商取引法の表記|お問い合わせ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境に配慮し、エコパッケージにリニューアル! 「フリーズドライ製法」で召し上がりやすい粒状にした携帯用梅干し「お!梅」待望の再入荷です! 国産梅干し100%を使用しております。 疲労回復、熱中症対策、スポーツ、ご旅行に最適です! |
・・・お!梅(梅干粒) |
![]() |
![]() |
東京都青梅:吉野梅郷の復興を願い出来上がった『福梅だるま』。 職人さんが心を込めて作っただるまです。 お!梅(美よしの園)でだるま用に梅柄の座布団を作り、セットに致しました。 愛着を感じる、手のひらサイズの小さなだるまをご自宅用や贈り物に・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
東京青梅 美よしの園 東京青梅にある美よしの園は、梅商品、陶芸 こだわりのお店です。 梅干は、手もぎ梅を、一粒一粒愛情をかけて干し上げた農家の素朴な梅干です。 添加物は一切使用しておりませんので、健康食品として安心してお召し上がりください。 梅の里の梅干屋です 店舗がある青梅の「吉野梅郷」は、東西4kmに渡って25000本の梅が立ち並ぶ大変美しい梅の里です。 近くには吉川英治記念館や川合玉堂美術館もあります。 2009年に国内で初めて梅輪紋ウイルス(人体には無害で、感染樹の果実を食べても健康には全く問題ありません)という梅の病気が発見され、防除及び早期の再生・復興のために、美よしの園の梅園含め梅樹を伐採する事になってしまいました。 美よしの園の自家梅園の梅樹も伐採され、3年後に梅樹を再び植える事が出来る予定です。 青梅にお越しの際は、ぜひ一度お立ち寄りください。 また、店舗には駐車場を完備しておりますので、お車でもご来店いただけます。 さまざまな梅干・梅食品と陶器を揃えてお待ちしております 店内は和を基調とした落ち着いた雰囲気です。 梅商品はもちろん、地元を中心とした陶芸家たちの作品を展示しています。 梅の灰を釉薬に使ったオリジナル商品や、”日本屈指の陶芸家” 加藤進一氏の作品をはじめ、十数名の陶芸家の作品を多数そろえています。 趣のあるもの・個性的なもの。一見の価値ありです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
お問い合わせ |